|
 |
2015年の釣り【9月の釣況・釣果他】 |
 |
|
|
梶原前会長の月例会参加レポート|9月度月例会(佐伯市一帯:ランクポイント) |
■梶原前会長の月例会参加レポート
梶原さんから月例会の参加レポートを頂きましたm(_ _)m。
今回の月例会は大入島に渡ってとのことでしたが、仕事の都合で渡ることができなかったので、良型マダイの実績のある”本土側”のマイポイントへ急行。
既に伊東会長が到着し、意欲的に、なんと4本も竿を出し終えているではありませんか(笑)。
あいさつもそこそこに、私も竿出しし、本虫、塩キビナゴ、ユムシと欲張りなラインナップのエサ達に「しっかり頑張ってくれ!」と言い聞かせ、釣り開始。
伊東会長と小谷親分の話をしていたら、予想よりも早めに仕事を終えた(いや、「終わらせた」が正解か?)親分が到着。
最初は、波止角のポイントに入りましたが、伊東会長に刺激されたのか、根掛かりに嫌気がさしたのか、珍しく赤灯台波止の先端まで大移動!
未明からの小雨などにより、さらに河口まで移動。
日頃の伊東会長のお株を奪うような見事な”移動攻撃”で40cm超のキビレを2枚もゲットして優勝しました。
古希を過ぎて益々意気盛んな小谷親分、そしてお孫さんのお世話に忙しい伊東会長ですが、お二人の相変わらずのお元気さに接して、楽しく釣りができました。
私には、唯一の釣果となったキビレ(キチヌ)が夜半に1枚来ました。
抱卵期で脂の乗りが最高で、カルパッチョを堪能しました。
お酒は、「菊姫ひやおろし」、そして、芋焼酎「夢鏡」を美味しくいただきました。
梶原さんの見事な出来栄えの料理の数々…、写真からも美味しさがリアルに伝わって来そうです(汗)。
過去にもキビレの料理でアヒージョをご紹介頂きましたが、今回はカルパッチョと料理のバリエーションも豊富です。
アフターフィッシング、食の楽しみも釣り人の特権、醍醐味ですので私管理人も引き出しを少しでも増やせればと思います、美味しいお酒と焼酎と共に…。
|
▲ページ先頭へもどる |
|
■9月度月例会(佐伯市一帯:ランクポイント)
9月12日(土)〜13日(日)にかけて、佐伯市一帯にて9月度月例会(ランクポイント)を開催いたしました。
(※ルールは、Aランク:1点、Bランク:2点、Cランク:3点、Dランク:6点、特別大物:3点)
結果は下記のとおりです。
(※同ポイントの場合はランク優先、同ランク・ポイントの場合は一匹の長寸で順位を決定)
順位 |
名前 |
魚名・長寸 |
点数 |
優勝 |
小谷親分 |
キチヌ(キビレ):
43.5cm、40.4cm、36.5cm |
5点(B×2、A×1) |
2位 |
事務局長 |
エソ:40.5cm
キチヌ(キビレ):32.5cm
シロギス:27.5cm |
4点(B×1、A×2) |
3位 |
矢野副会長 |
キチヌ(キビレ):
32.7cm、30.7cm |
2点(A×2) |
4位 |
デザイン部長 |
キチヌ(キビレ):37.7cm |
1点(A×1) |
5位 |
梶原前会長 |
キチヌ(キビレ):35.5cm |
1点(A×1) |
6位 |
伊東会長 |
キチヌ(キビレ):34.5cm |
1点(A×1) |
7位 |
O川さん |
マダイ:32.3cm |
1点(A×1) |
|
小谷親分がBランクの良型キビレ2尾を筆頭に合計5点で見事優勝を飾りました!
 |
見事月例会優勝の小谷親分!
※やはり40cmオーバーのキビレは迫力があります。 |
|
▲ページ先頭へもどる |