| 
           
            | 全日本サーフ大分協会所属、大分サーフの主な活動場所である、大分県中部・南部と宮崎県北浦町周辺の投げ釣り情報を載せています。 |  | 
     
      |  | 
     
      | 
           
            | 
                 
                  |  |   
                  | 
                       
                        | 
                             
                              |  | 2008年の釣り【4月の釣況・釣果他】 |  |  |  |   
                  | ■4月20日:月例会
 
 金曜日から続く強風で、海は大荒れ。
 そんな中、予定どおり佐伯で月例会を行ないました。
 競技方法は、先月に続いて今回もランクポイント制。
 優勝したのは、矢野副会長 \(^o^)/
 
 
  
 強風を避けて、夜は番匠でキビレ。
 明けてからは米水津でエソ。
 ○○さんが得意とする、「勝利の方程式、佐伯バージョンVOL.1」を見事に奪い取りました。
 厳しい状況で、一応ランク魚の釣果があったのは次の5人です。
 参加者、今回も11名でした。
 
 
 
                       
                        | 
                             
                              | 順位 | 名前 | ポイント | 釣果 |   
                              | 優勝 | 矢野副会長 | 8点 | エソ 41.8cm キビレ 34.1cm 32.6cm 
                                31.7cm 30.9cm 30.5cm×2 |   
                              | 2位 | デザイン部長 | 2点 | エソ 45.8cm |   
                              | 3位 | O川さん | 2点 | エソ 40.6cm |   
                              | 4位 | H本さん | 1点 | マダイ 32.6cm |   
                              | 5位 | 会長 | 1点 | キス 26.2cm |  |  ※同点の場合は、長寸上位。
 |   
                  | ▲ページ先頭へもどる |   
                  | 
 |   
                  | ■4月27日:春季キャスティング通信大会 
 風薫る久住高原で春季キャスティング通信大会を行ないました。
 
 当初予定していた滑空場が使えなくなるハプニングがありましたが、急遽近くの牧草地を借りてなんとか通信大会の最終週末に間に合いました。
 往復5時間かかった人もいましたが、無駄足にならずにすんでホッとしました。
 会場手配から2日続きの用具運搬、極めつけは突然の「グライダーの練習会が入りました。」とその後の交渉・・・
 会長、ほんとにお疲れ様でした。m(__)m
 大分サーフ会員の成績は、次のとおりです。
 
 5種A:
 (発煙錘25号、道糸2号以上、力糸あり、着地投法=錘を地面に置いてスタート、60歳未満)
 
                       
                        | 
                             
                              | 順 位
 | 名 前
 | 1 投
 目
 | 2 投
 目
 | 3 投
 目
 | 4 投
 目
 | 5 投
 目
 | 3 投
 平
 均
 | 最 長
 | 勝手な コメント
 |   
                              | 優 勝
 | ノギタン | 208.60 | F | 198.59 | 211.84 | 209.53 | 209.99 | 211.84 | デビュー戦でいきなり200mオーバーを連発して見事に優勝!凄すぎ! |   
                              | 5 位
 | 会長 | F | 174.87 | 187.27 | 195.46 | 197.08 | 193.27 | 
 | 早朝からのドタバタが災いしたけど、とりあえず後半はまとめました。 |   
                              | 8 位
 | 矢野 副会長
 | 191.01 | 188.55 | 182.80 | 179.33 | 183.37 | 187.64 | 
 | 飛距離もコントロールも安定度はバツグンでした。 |   
                              | 9 位
 | 広報 | 192.00 | 172.45 | 175.70 | 181.24 | 174.92 | 182.98 | 
 | Fはなかったけれど、今回もライバルの副会長に置いていかれました。 |   
                              | 12 位
 | H本さん | F | 162.13 | F | 180.40 | 168.61 | 170.38 | 
 | デビュー戦で2Fカド番からの180mオーバー!今後が楽しみです。 |   
                              | 14 位
 | デザイン 部長
 | F | F | 143.69 | 153.33 | 157.91 | 151.64 | 
 | こちらもカド番からの3本入れ。さすがベテラン! |  |  5種B:
 (発煙錘25号、道糸2号以上、力糸あり、着地投法=錘を地面に置いてスタート、、60歳以上)
 
                       
                        | 
                             
                              | 順 位
 | 名 前
 | 1 投
 目
 | 2 投
 目
 | 3 投
 目
 | 4 投
 目
 | 5 投
 目
 | 3 投
 平
 均
 | 最 長
 | 勝手な コメント
 |   
                              | 優 勝
 | 親分 | 188.11 | 177.52 | 186.11 | 171.85 | F | 183.91 | 188.11 | 今回も参りました。 |  |  
  風は右後方50度、風速3.2mでした。 会場はグライダーを飛ばすのに最適な風環境。
 風向きは殆ど変わらず、高地で上昇気流もあるのか?
 5種Aで200mオーバーの投擲を記録した人が3人、合計本数が9本!
 優勝者の211mも凄かったですが、昨秋の全日本選手権で4位に入賞した紺野さんは、なんと5投全てが200mオーバーという高値安定ぶりでした。
 それにしても、九重山系、阿蘇山系、祖母・傾山系が一望できる抜群のロケーションは最高でした。
 
 左の写真は、デビュー戦ながら5種Aでいきなり優勝したノギタンの投擲。
 サンコンU40号405が、バットガイドの下からきれいに曲がっています。
 仕事用の白いゴム長でこれですから・・・
 とんでもないキャスター誕生か?
 ダイワ精工さん、彼は大のダイワファンでタオルなどの小物類までダイワグッズで固めています。
 もちろん釣り用ブーツもダイワなんですが、キャスティングの時はゴム長。
 本人に言わせると「ゴム長のグリップ力と安定感はバツグンです・・・」
 ブーツのテスターに使ってみてくれませんか?
 |   
                  | ▲ページ先頭へもどる |  | 
 |  | 
     
      | 
 先月までの釣況|今月の釣り場情報|2018年の釣り|2017年の釣り|2016年の釣り|2015年の釣り
 2014年の釣り|2013年の釣り|2012年の釣り|2011年の釣り|2010年の釣り|2009年の釣り|2008年の釣り
 大分サーフの紹介|会員募集中|クラブ大物記録一覧|魚種別フォトギャラリー|知っておきたいこと|オマケのページ
 大分投げ釣り情報掲示板|管理人のコラム|リンク集|会員専用ページ
 
 
  
 
 | 
     
      | 
           
            | Copyright(C)2009 
              大分投げ釣り情報 All rights reserved. |  |